子供の成長を祝う節目の
行事である「七五三」ですが、
皆さんはどうして七五三をするのか、
その意味や年齢をご存じですか?


もうすぐそこに迫ってきた七五三の時期に、
改めて「七五三とは?」という疑問にお答えいたし、
徹底解説していきます!

小さなお子様やお孫さんがいらっしゃる方は
ぜひご参考になさってくださいね。

【七五三の由来】

七五三の由来は「平安時代」までさかのぼります。
平安時代は

3歳に「髪置きの儀(かみおきのぎ)」

5〜7歳に「袴着の儀(はかまぎのぎ)」

そして鎌倉時代には
9歳に「帯解きの儀(おびときのぎ)」

が執り行われていました。

そして江戸時代になると、髪置きの儀は男女共に祝い、
袴着の儀が男の子のみの儀式へと新たに制定されました。
さらに鎌倉時代は9歳で行っていた帯解きの儀は、
男児は5歳、女児は7歳にするように変化していったのです。

これらの儀式をまとめて、明治時代に「七五三」と
呼ばれるようになったのが、由来とされています。

明治時代は武家や裕福な商人たちの間で
行われていた七五三も、徐々に庶民の間に広まって、
現在のような七五三の形をなしていったとされています。

 

【七五三を行う意味】

なぜ七五三が行われてきたのでしょうか。

それは医療技術が今よりも
発達していなかった昔、
子供の死亡率が非常に高かったため、
先ほど述べた3歳・5歳・7歳の
節目の年齢に、成長を祝うと
共に子供の長寿と幸せを祈願したためです。

医療技術が発達した今でも、
「子供の健康と幸せを祈る」と
いう意味を込めて、七五三が
行われています。

 

【どうして11月15日に七五三をするの?】

一説によると、徳川家光が自身の子供である
徳川綱吉の健康をお祈りしたのが
11月15日で、その後綱吉は元気に
成長していったことにあやかって、
この日にちを七五三をお祝いする日に
定めたとも言われています。

【【男女別】七五三は何歳ですればいい?】

実際に、七五三のお祝いをする時に
何歳ですればいいのか
疑問に思いますよね。

男女別に何歳で七五三の
お祝いをすればいいのか、
詳しくみていきましょう。

 

【男女共通は3歳】

女の子は3歳と7歳で
お祝いを行うと決められています。
 3歳は前述した通りですが、
女の子が7歳で本格的な
着物の帯を締め始める
「帯解きの儀」が関係しているそうです。

 

【女の子は3歳と7歳】

女の子は3歳と7歳で
お祝いを行うと決められています。
3歳は前述した通りですが、
女の子が7歳で本格的な
着物の帯を締め始める
「帯解きの儀」が関係しているそうです。

 

【男の子は3歳と5歳】

男の子のみが5歳で
七五三のお祝いをするのは、
男性の衣服である袴を着始める
「袴着の儀式」に関係しています。

 

【まとめ】

七五三の由来や意味、
そして男女別の年齢など
詳しくご紹介いたしました。
七五三について知った上で
準備をして、素敵な七五三を
迎えてくださいね!


VICTORIA Designでは、
おうち時間の充実、生活を豊かにする
秋にもピッタリの
テーブルウエアやインテリア
商品を多数ご用意しております!

こちらも是非チェックしてみてくださいね♪

↓↓↓Click↓↓↓


↓↓↓↓Click↓↓↓↓

さらに!【LINEお友達登録キャンペーン実施中!】

VICTORIA Designでは公式LINE@を開設しております。
お友達登録をしていただくと、アプリのLINEから
毎月お得な情報が配信されます。
クーポンやセール情報などLINE@限定のキャンペーンも実施中です。
皆様のお友達登録をお待ちしております♪

victoriadesignで検索(@がないと検索できません)していただくか、
ホームページのサイドバーにあるQRコードから登録していただくと、
もれなく500円OFFのクーポンをプレゼント!!

まだの方は、ぜひお友達登録を!

https://victoriadesign-shop.com/